“クリエイティブ”という言葉の意味は何を指すのか?これはデザインに限ったことでは… 続きを読む»
デザインは「引き算」だけではない
デザイン誌などでたまにみかける「デザインは引き算」という理論。私はもちろん「引き… 続きを読む»
かっこいいデザインをつくる5つのポイント
デザイナーであれば、かっこいいデザインをしたい。そう思うのは当然のこと。しかし、… 続きを読む»
配色が苦手という人のための3ステップ思考
デザインをする人の中でも、苦手意識を持ちやすいのが「配色」ではないでしょうか。色… 続きを読む»
WordPressの投稿内にアドセンスタグを入れる方法
ブログを運営をしながら、Google Adsense広告(グーグルアドセンス)を… 続きを読む»
Font Awesome ver6の使い方
2022年3月現在、Font Awesomeの最新がVer6.1.1になっていま… 続きを読む»
文字数に応じた下線(ボーダー)をCSSで引きたい
タイトル周りでよく見かける、文字の幅に応じた下線の装飾があります。文字数によって… 続きを読む»
引用と転載って何が違うの?
第三者が記載した文章、撮影した画像、描いたイラストなど、すでに公開されている書物… 続きを読む»
【Pr】動画をスローモーションにする方法
Premiere Proでの動画編集Tipsをご紹介していきます。 まずは、スロ… 続きを読む»
人と同じ目線で人と違う見方を
街にあふれる商品広告において、ゼロからライティングをしていくことよりも広告主の名… 続きを読む»
自分の著作物を侵害されないためには?
ブログに限らず、最近ではSNSなども同様に、個人が情報を自由に発信することができ… 続きを読む»
インナーブランディングの重要性
最近、ブランディングというものの重要性をひしひしと感じています。「何かをデザイン… 続きを読む»
Premiere Proで動画編集をはじめてみたい方へ
昨年度からちょいちょい動画編集をする機会があり、これまで触ったことのなかった「A… 続きを読む»