ブログ

ブログ

誰でも写真で副業ができる可能性について

趣味で写真を撮るデザイナーもきっと多いはず、私も写真を撮るのがいつしか趣味になっているので、何かお金になる方法はないかなと思い「ストックフォトサービス」でいくつか写真を販売してみてはいるもののイマイチ...
ブログ

どんなサービスがお得か?を考える前に必要性を伝えなさい。

例えば、個室でのパーソナルトレーニングの契約を売りたいという案件を担当してるとします。筋トレって誰にとっても絶対に必要なサービスではないですよね?元々「トレーニングをしたい!」という意欲的な方や、「個...
ブログ

消費者の心理を自分事にして考える癖をつける

デザイン制作の依頼をいただいて、サービスや商品を売るための販促品に関わることが多いですが、チラシやポスター、バナー制作をするうえで気になる点があるので記録しておこうと思います。人が何かを買ったり、お金...
ブログ

リモートワークを望む代償を理解しているか?

コロナ期より様々な企業がリモートワークを推奨し実施してきました。これは働く人々が感じていた通勤の煩わしさ、非効率性を解消する手段として待ち望んでいた社会の流れだったのではないでしょうか?先月11月から...
ブログ

自分の能力レベルを知ること

突然ですが、あなたは今幸せですか?この質問をされて、一体どれくらいの人がYESと答えるのだろうか…。昔の日本からすれば、現在の環境はとても恵まれていることは誰だって理解できるはず。食べるもの、住む場所...
ブログ

ブログを続ける意味は?

まずはじめに、ブログとは「WebをLogするもの」として「Weblog(ウェブログ)」から省略されて「Blog(ブログ)」と認識されるようになりました。2018年9月時点で、国内トップの「アメーバブロ...
ブログ

文章校正は苦手…という人が気を付けるべき5つのこと。

WEBデザイナーであっても、日々の業務のなかで必要とされる「文章校正能力」。企業サイトでも商品のランディングページでも、デザイン業務ではなく新規企画の提案においても、デザイナーといえど「文章」とは関わ...
ブログ

ムダなMTGはもうやめよう!いつものMTGを意味のある時間にする方法

どこの会社にも「無駄と感じてしまう会議やミーティング」が存在していることでしょう。そこでそんな不満を嘆いていても仕方がない!だったらやり方を変えてみたらいいんじゃないか!?ということで、これまでのMT...
ブログ

ここだけは気をつけたい!ビジネス敬語のNG集

敬語って正直難しいですよね。その場面やその立場、おまけにその間柄で使い方もまちまち。こんがらがってしまうのも無理はないと思いますが、意外と間違った使い方で覚えてしまっているビジネス敬語があるんじゃない...
ブログ

考え方も受け取り方も人それぞれ違う、SPによる4タイプを理解しておこう。

なんで、あの人はこう考えるの?なんで、私はそう思うのだろう?仕事でもプライベートでも相手の気持ちや考え方を理解するのって本当に難しいことですよね。そもそも自分のことをもきちんと理解できているのかさえ曖...
ブログ

さとり世代新人に見られる5つの特徴

先に断りを入れておきますが、賛否両論ある内容だと思います。気分を害される恐れのある方はページを閉じてください。ここでは「さとり世代」の社員教育にお困りの方に向けて書いております。それぞれの側にきちんと...
ブログ

私たちは97%も無意識に大切なことを決めている

あなたは自分の決断に自信を持っていますか?私たちが何かを購入しようとしている時や、SNSで記事を流し読みしている時などにおいて、「もっと見る」などで詳細を見てみようかどうか?を決める判断にかかる時間は...
ブログ

世の中の変化と兆しに目を向ける

新しいものやアイデアを発想する方法として、様々な物事から情報を収集し分析することは避けては通れません。その中でただ闇雲に情報をかき集めれば良いというわけではなく、どのような視点で観察をするかで得られる...
ブログ

説明が上手い人が気をつけている7つのこと

誰かに思いを告げることは案外むずかしい。皆さんも幾度も経験があるのではないでしょうか?友人や家族、恋人や仕事の中でも、こちらが意図することをきちんと伝えているつもりでも、相手になかなか伝わらないという...