デザインの基本

DESIGN

デザインは「引き算」だけではない

デザイン誌などでたまにみかける「デザインは引き算」という理論。私はもちろん「引き算」でもあると思いますが、そのほかの四則演算である「足し算」や「かけ算」そして「割り算」でもあるよな~と感じます。シンプル思考で情報を整理するという観点では、引...
DESIGN

かっこいいデザインをつくる5つのポイント

デザイナーであれば、かっこいいデザインをしたい。そう思うのは当然のこと。しかし、かっこいいデザインがすべて良いデザインか?と問われればあながちそうとは言えないもの。ビジュアル的に目を引く素敵なデザインでもそれが目的を達成していないのであれば...
DESIGN

配色が苦手という人のための3ステップ思考

デザインをする人の中でも、苦手意識を持ちやすいのが「配色」ではないでしょうか。色彩というのはなんとなく感覚的なイメージもあり、人によって持つ印象も若干異なるため、色の持つ効果をうまくデザインに落とし込むのは、やや難しいと感じます。 色を構成...
DESIGN

フォント選び

紙面やバナー上で使用するフォントによって、制作する物の印象や効果に違いが生まれます。より効果的に、見る人に伝えたいことが正確に伝わるように、フォント選びは慎重に行う必要があります。 とは言うものの、なかなか最適なフォントが何なのか決め切れず...
DESIGN

レイアウトの4原則4/4~対比~

仮にセール告知をお知らせするキャンペーンバナーの作成依頼があったとします。明記したい内容がいくつかあるので確認してみると… ▼入れたいテキスト SALE・・・A 4/1~4/31まで・・・B 東京会場・・・C ご予約はこちら・・・D デザイ...
DESIGN

レイアウトの4原則3/4~反復~

ドリンクメニューや商品カタログなど、規則的に同カテゴリーのものを並べて配置する冊子やページを制作する場合のポイントを見ていきます。 ひとつの紙面に優先度の同じ要素が複数ある場合、強弱を付けず均等にくりかえし配置します。なんだかスッキリし過ぎ...
DESIGN

レイアウトの4原則2/4~整列~

デザインを構成する要素のレイアウトにおいて大切なことのひとつに、「配置するものはすべて揃える」という原則があります。文章においても文頭を揃えるということがあるように、デザインにおいても、タイトルや本文、図や画像など、多様な要素をきちんと揃え...
DESIGN

レイアウトの4原則1/4~近接~

デザインをするうえで基本となる“レイアウト”について、まずは「グループ化(接近効果)」について見ていきましょう。 消費者に正確に情報を伝えるためには、企業側が伝えたい情報(画像や文言)をきちんと整理したうえで、要素をいくつかのグループに分け...