Web制作をはじめた人が出くわす「ん?」をすっきり解決!
前回の記事に引き続き、ドメイン関連の内容ですが、
「サブドメインって何?」という疑問を解決していきたいと思います。
ついでに、「サブディレクトリ」についても考えていきたいと思いますが、SEOの観点からも「サブドメイン」と「サブディレクトリ」ってどっちが有利なの?という点についても見ていきましょう。
まずは、そもそもの…
サブドメインって何?
例えば「domain.com」というドメインを管理している場合、「http://www.domain.com」がルートのドメインになります。そしてこの「domain.com」の前に「sub」を加えた「http://www.sub.domain.com」を作成することが出来ますが、この「sub」の部分をサブドメインと呼びます。もちろん「sub」でなくても良くて「main」など好きなテキストでサブドメインを作成することが可能です。
実際に、このサブドメインでWebサイトを展開しているサイトとして、あの有名な「Yahoo!」があります。
Yahoo!のコンテンツには様々ありますが、実際にサイトを表示してみると「URL」が以下のようになっています。
Yahoo!JAPAN | http://yahoo.co.jp/ |
Yahoo!ショッピング | http://shopping.yahoo.co.jp |
Yahoo!オークション | http://auctions.yahoo.co.jp/ |
Yahoo!知恵袋 | http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ |
このように、Yahoo!JAPANの「yahoo.co.jp」に対しての「shopping」や「auctions」や「chiebukuro」という名前のサブドメインで振り分けられています。
「yahoo.co.jp」というルートドメインと同じ枠組みの中で、各ジャンルごとに名前の付いた「○○.yahoo.co.jp」としてそれぞれのサイトを運営しています。
では、次にサブディレクトリについて見ていきましょう。
サブディレクトリって何?
サブディレクトリとは、先程と同じように「domain.com」というドメインを管理している場合、「http://www.domain.com」がルートドメインになりますが、この「domain.com」の後ろに「news」という下層ディレクトリを加えた「http://www.domain.com/news/」を作成した場合に、この「news」の部分がサブディレクトリと呼びます。
実際にこのサブドメインでWebサイトを展開しているものに「価格.com」があります。
価格.com | http://kakaku.com/ |
価格.comパソコン | http://kakaku.com/pc/ |
価格.com自動車・バイク | http://kakaku.com/kuruma/ |
価格.comスポーツ・アウトドア | http://kakaku.com/sports/ |
このように、価格.comの「kakaku.com」に対しての「pc」や「kuruma」や「sports」がサブディレクトリに当たります。ルートドメインの下階層にあたるディレクトリを用意し、その中にそれぞれのカテゴリーのページを配置しています。
何か違いがあるの?
ルートディレクトリで運営しているWebサイトの趣旨や内容に対して、より詳細なコンテンツ分けをしたWebサイトを別で用意したい場合は「サブディレクトリ」を利用し、テーマがハッキリと異なる場合には「サブドメイン」で違いをハッキリさせるというのが一般的な振り分け方になっています。
先程、例に出てきた「Yahoo!JAPAN」の全体的なテーマは「ポータルサイト」として役割ですが、Yahoo!ショッピングは「ショッピングサイト」、Yahoo!オークションは「オークションサイト」、Yahoo!知恵袋は「Q&Aサイト」というように、サイトごとにテーマや性質がそれぞれ異なるため、サブドメインとして使い分けるのが適当とされています。
価格.comの場合は、「価格比較サイト」というテーマの下に、「パソコン」「自動車・バイク」「スポーツ・アウトドア」という商品カテゴリが展開されていますので、価格比較というメインの趣旨の中でカテゴリ分けをしているので、サブディレクトリでそれぞれ振り分けるのが好ましいということになります。
SEOの観点から見てみても現時点では、Googleのウェブマスターツールにおいて「サブドメインからの被リンクはルートドメインに対する内部リンク扱い」とされてしまうようなので、通常のサイト内リンクと全く同じ扱いになってしまうかどうかまでは不明瞭ですが、完全な別のドメインからの被リンクとは違った扱いになってしまうようなので、サブドメインにすることでSEO効果が断然に得られるとは言い切れません。
また、サブディレクトリで展開している場合であれば、「/pc」や「/kuruma」に対して向けられた外部リンクがあった場合に、そのデータがすべてルートドメインに蓄積されていきます。よって、サイト全体のアクセス向上にプラスになっていることは間違いないと判断できます。
このようなことから、完全に別サイトとして切り分けて考えるというのでなければ、サブドメインよりもサブディレクトリで、複数のWebサイトを管理したほうがメリットが多い。という結論になります。
しかし、今後の評価基準が変更になったりすることもありますので、現状の評価基準もチェックして判断するのが好ましいでしょう。