タイトル文字やほんのちょっとした飾り文字として鉛筆やチョークで描いたような「手書き風文字」を使用してみると、簡単にオリジナリティー感アップで遊び心がちょこっとプラスされます!ということで、テキストを手書き風に変える簡単な方法をご紹介します。
早速作ってみましょう。
1.テキストを入力
サンプルとして「Hand(イイネ!)Writing」という文字を用意しました。
2.塗りと線を反転したものをコピー
塗りと線を反転した同じテキストをコピーしておきます。
3.効果をつける
「効果」→「スタイライズ」→「落書き」の新規効果をい適用します。
値は、任意で設定してみてください。
効果を適用すると下記のようになります。
4.コピーしたものと重ねる
先程コピーしておいた線と塗りを反転させたテキストを、効果を付けたものと重ね合わせます。
輪郭線が少しハッキリと出ました。
次に、先程効果を適用したテキストを「効果」→「パスの変形」→「ラフ」で調整します。
ちょうど良い感じに斜線のラフ感が強調されるように効果を付けます。
5.完成
以上で完成です。
このやり方であれば、後からテキスト文字変更しなければならなくなった時でも、そのまま修正が出来ますので使い勝手も良いですね。









