キャンペーン画像などを作成する際に、目を引きやすく簡単に賑わい感を表現するのに適した「放射」ですが、時間が限られた中でササっと作ってしまいたい。そんなこともあるかと思いますので、試してみてください。
▼完成品はこちら
それでは、作り方を見ていきましょう。
1.円を描きます
サンプルとして新規ドキュメントを「W300mm H300mm」の場合で説明します。
楕円ツールを選択し、正円(塗り:ナシ/線:黒)を描きます。(Shift+ドラッグで正円が描けます。)
2.線の設定を変更
線の設定を「100mm」とし、破線にチェックを入れて「線分2.5mm」「間隔2.5mm」にします。
3.完成
はい!これで完成です。
これだけでは味気ないので、少しサイズを変えてみましょう。
4.バリエーション
線の設定を「100mm」とし、破線にチェックを入れて「線分10mm」「間隔10mm」にしてみます。
すると・・・
放射の模様が太くなり、線の間隔も広がりました。
5.複数の放射模様を重ねる
線を利用したこの作成方法は、線を増やすだけで複数の放射を重ね合わせることができます。
上の線を「100mm」、下の線を「150mm」とします。
そして、上の線を破線にチェックを入れて「線分3.5mm」「間隔2.5mm」「線分1mm」「間隔2mm」にしてみます。
すると少し変則的な放射が描けました。
次に下の線を破線にチェックを入れて「線分0.5mm」「間隔2mm」にしてみます。
これでふたつの線が重なり合うと、
このような形状になります。
あとはドキュメントサイズなどの、放射を残したい形状で「クリッピングマスク」をかけます。
右クリック→「クリッピングマスクを作成」
おまけに線の色を変更すると、
このようになります。
あとはアレンジをして使ってみてください。