いまさら聞けないChatGPTとは?

いまさら聞けないChatGPTとは?

2023年以降、世界中で話題となっている「ChatGPT(チャットジーピーティー)」ですが、最新テクノロジーに敏感なアンテナバリバリの人たちを横目に、余裕ができたら調べようかな。とか言っていつまでも耳をふさいでいたら話題に付いていけなくなった・・・ってことになっていませんか?そろそろ耳を傾けて直視しないとヤバいですよね。

でも、若い人たちに教えてもらうのもなんだかな~と、どうでもいいプライドを掲げている人は、自分で学ぶしかありません。そんなちょっと意固地な方向けに「いまさら聞けないChatGPTとは?」という内容で解説していきます。

初心者でもわかるように、まずはChatGPTがどんなサービスなのか?どんな仕事に役立つのか?など改めて基本的なことからお話していきたいと思います。



ChatGPTとは会話でやり取りする“対話型AI”

ChatGPTとは、アメリカの「OpenAI」が2022年11月にリリースしたAIチャットサービスです。生成型AIに分類され、チャットという名前の通り「会話のようなやり取り」が特徴。質問する側が「テキスト」で指示を出すと、それに対する回答として答えを出してくれます。しかも無料で利用できるため広く利用されています。

ChatGPT|OpenAI

例えば、以下のような質問をChatGPTに投げかけてみます。

年末年始に旅行に行きたいので、おすすめの旅行先を教えて!

すると、、、

わかりました。海外と国内どちらがいいですか?

というような回答を出してくれます。より正確な回答を提示するために、こちら側に的確な質問までしてくれます。

これまでのAIと生成型AIでは何がちがうの?

AI(人工知能)には様々な種類がありますが、ChatGPTはその中でも生成型AIに分類され、これまでになかった、コンピュータが学習する基準を自ら判断したうえで、新しい回答を生み出せるうようになりました。つまり、統計的に回答を出すにとどまらず、統計を元にしたうえで、自ら考えて新しい回答を生成できるという進化が生まれたのです。これは文章に限らず、画像や動画など、様々なデータを生成できるというのも特徴です。

CatGPTの優れている3つのポイント

1.会話をするように自然なやり取りができる

ChatGPTはとにかく自然なやり取りができるところ。従来のAIでは、同じ質問に対しては毎回同じ回答が出されていましたが、ChatGPTでは都度異なる回答が出されます。

2.柔軟性が高まった

人が質問する文脈や言い回しを柔軟に受け止め、回答してくれるところ。そのため、感情が入るような相談事や雑談なども自然にできるようになりました。

3.パソコンでもスマホでも無料で使える

ChatGPTは基本無料で利用することができます。アカウント登録は必要ですが、ある程度までは無料で誰でも利用できるというハードルの低さも活用されている理由のひとつ。

ChatGPTは文章作成が得意

特にChatGPTが得意とするのは「文書生成」です。メールやマニュアルなど、時間も手間もかかる作業を代わりにやってくれるのは私たちにとってかなり助かるもの。ただし、全てをChatGPT任せにするのではなく、自分の思考を基準にしたうえで、あくまでもアドバイスをもらうという付き合い方が大切になってくる。そうでなければ我々は何も考えることをしなくなり存在意義自体も消失してしまいます。うまくバランスをもって付き合うことが大切と言えるでしょう。

ビジネスで特に役立つChatGPTの使い方

文章のチェックや編集作業

やはり文章作成や編集を得意とするChatGPTなので、ビジネスにおいて手間のかかる企画書やマニュアル作り、メール作成やアンケートなどの文章作成での使用をおすすめします。

情報整理やリサーチ

課題の言語化、顧客のニーズ、リサーチなど企画会議やアイデア出しにもその能力を発揮します。また、ある程度出ている情報から独自に分析してくれたり、リストをまとめてくれたりもできます。

新しいアイデア出し

人間が行き詰った段階で新たなアイデアを複数考えてくれたりするので、その中からさらにブラッシュアップしていくことも可能です。

専門知識を要する回答は苦手

いくらChatGPTが優れていると言っても、やはり技術的に難しいことや苦手なこともあります。簡単に言えば今まで誰も考えもしなかったような全く新しいアイデアは生み出せません。また専門的な知識をある程度要するような思考は難しいのが現状です。

あくまでも利用者が質問を繰り返しながら、より優れた回答を引き出しいくという利用者側の質問スキルも必要です。

ChatGPTで禁止されていること

  • 暴力的なコンテンツやアダルトコンテンツの作成
  • 詐欺や盗作など組織的な不正行為での使用
  • 政治的な選挙運動やロビー活動での利用
  • 違法行為での利用
  • 個人のプライバシー侵害における利用
  • 許可のない法的アドバイスや実務での利用

などがあります。

ChatGPTを利用する前に知っておくべきこと

では、これからChatGPTをはじめてみようという方に向けて、よくある疑問や注意すべきことをご紹介します。きちんと理解した利用を開始しましょう。

ChatGPTは無料プランと有料プランがある

ChatGPTは無料で利用できるプランと、月20$(約3,129円 ※12/22時点)の有料プラン「ChatGPT Plus」があります。有料プランは最新バージョンを優先的に利用出来たり、回答速度が速かったりというメリットがあります。また、無料プランで利用できるChatGPTは「GPT-3.5というモデルを採用しており、2021年9月までのデータ(情報)を元に回答を生成する仕様になっています。つまり、最新情報を参考に回答できないため、より精度や情報の最新度を求めるのであれば「有料プラン(GPT-4モデル)」を契約した方が良いでしょう。

ChatGPTで生成した文章は商用利用が可能

ChatGPTの利用規約によると、生成したコンテンツ(文章や画像)の商用利用は可能とされています。ただし、ChatGPTが何かしらの著作物を元に回答を出す場合があり、その文章をそのまま商用利用してしまうと大元の著作物の著作権侵害に値する場合がある。そのため、利用者自身が回答の中に第三者の著作物をそのまま利用していないか?などのチェックは怠らないようにしましょう。

個人情報などの取り扱いには注意しよう

ChatGPTでは、利用者が入力した文章(データ)を蓄積し、学習やサービス改善に利用するため、データ自体はChatGPTのデータベースに残ってしまいます。なので、個人情報や機密情報などの入力には十分に注意をして利用しましょう。

また、データを残したくない場合がある可能性の方は、ChatGPTの設定画面でデータ利用をオフにすることができるので、必ず設定画面で設定をしてから利用するようにしましょう。

 

ということで、ChatGPTの基礎的なことを解説してきましたが、実際に使ってみないとわからないことが多いですよね。難しく考えず、まずは簡単なことからでもいいので、ChatGPTに触れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました