Ai(人工知能)が発達し、これまで私たちが価値を置いてきた「効率化」をAiは簡単に実現してきています。これは喜ばしい発展であるとともに、私たち人間にこれまで求められてきたものとこれから必要とされることの概念がガラッと変わってくることを意味しています。
ひとつの仕事を、どれだけ正確に効率よく処理するか?ということに尽力してきた私たちよりも、Aiの方が何倍も優れている。つまり冷静な表現をすれば、今後人間に効率化は求められないということ。では、私たちは何を追求すればいいのでしょうか?というよりも何ができるのか?を見つけていかないと自分に価値がなくなることを意味します。
これからの社会、簡単に言えば「自分の頭で考えられる人」しか生き残れない。誰かに指示されたことを正確に行うことだけを仕事にしていた人は、きっとAiに負けてしまう。いつも上司の判断を仰いで自分で決めることの癖がついてない人は、きっとAiに判断を委ねるしかなくなっていく。人が作りあげたもので人が助かるとともに、人が必要なくなっていくという現実が見えていますか?
Aiが効率よく仕事をしてくれることで助かるのは、すべての人ではないのです。助かる反面、お金を稼ぐ手段を失う人も生まれるということ。危機感しかない・・・。
そんな風に思った人は『仕事のためのセンス入門、筑摩書房、松浦弥太郎著』を読んでみてください。
リンク