アキレス腱断裂から54日目の経過報告

アキレス腱断裂から54日目の経過報告

先週から1週間経ちましたのでご報告致します。

今日でアキレス腱断裂から54日が経過しました。ここのところ一週間がかなり速いペースで経過していく気がします。良いのか悪いのかわかりませんが、さてアキレスは成長しているのでしょうか・・・。

断裂から54日目(通院7回目)

今日は担当医が手術中のため、若干待合室で待ち時間が長かったですが、早速中敷きプレートを今日は1枚外すことになりました。

中敷きプレート一枚外しました

エコーを見ると、順調につながってきているとのこと。
「足首を背屈(上に足先を反ること)してみてください」と言われ、上げようとしますが右足に比べてまだ半分くらいしか上がりません。

そして背屈するとアキレス腱部分が突っ張る感じがします。
その突っ張る感が若干怖いんですよね・・・。
せっかくつながってきてるのに、また切れるんじゃないかと不安になる。

ただし、この足首を上下に動かす運動はちょくちょくした方がいいそうです。
これまでは固定していた分、アキレス腱やその周りの筋肉と腱膜が固まってしまっているので、それを柔らかくする必要があるとのこと。徐々にでいいので、座った状態で足先にタオルをひっかけ、手でそのタオルをゆっくり引いて足首を反る運動をしてくださいと言われました。

無理に立ったまま歩行の練習をしようとすると体重がかかった状態になるので、まずは手の力で引っ張る方が負荷が小さいから安全ということらしいです。お風呂上りなど、少し足首が温まって柔らかい状態のときにするようにしたいと思います。

プレートは残り2枚になりました。

後ろから見るとこのような感じで、床から足底までの高さは「3cm」になります。

実際に装着しているときはこうなります。

装着時後ろ姿

横から見ると

こんな感じです。

今後の予定・・・

今後の予定・・・

来週は年末年始のため通院はなしなので、「自分で一枚はがしてください」と言われました。ついに残り一枚になるんですね。。。そして、再来週に通院予約を入れていただき「次回最後の一枚の外しましょう!」とのこと。

へ?
装具はどうなんるんですか?
これも外すんですか?

と聞いてしまいましたが、「外します」と潔い回答。
つまり自力で歩行するよ!ということだそうで。

「次回は左足の靴も持ってきてください」と言われました。

装具もなし、松葉づえも返却、頼るのは自分の脚のみ。
当たり前のことが不安でしかない気持ちです。

ですが、いつまでも怖がっていては何もできないのでやるしかないんですよね。ただ再断裂率も低くないということなのでその匙加減がわからないのも事実。自分の身体と対話をしながらリハビリするしかないですね。あと二週間の装具時間をいい意味で味わいたいと思います。